チベット族自治州カンゼで、21日間に渡って滞在し、チベットのタンカアーティストのPemaさんと交流し、共同作品 … 続きを読む チベット紀行 / 完 / 言葉の先にあるもの
タグ: 中国
チベット紀行 / vol.03 / 男と女の違い
女性は、男性より強いのではないかと。。使い古された言葉でもありますが世の中の男性諸君、何度も同じこと思いません … 続きを読む チベット紀行 / vol.03 / 男と女の違い
〜番外編 by Alice〜 食を通して見えたチベット①
皆さん、こんにちわ!アリスです。 普段はけんちゃんが主体となって綴ってくれているブログですが、番外編として食べ … 続きを読む 〜番外編 by Alice〜 食を通して見えたチベット①
チベット紀行 / vol.02 / 死に対する意識の違い
3500メートル。。 2019年5月15日から6月4日の21日間にかけて、僕とアリスが滞在していた中国四川省に … 続きを読む チベット紀行 / vol.02 / 死に対する意識の違い
中国遠征記 〜2〜 「中国から見えてくる事」
2018年12月12日より、2019年1月14日の1ヶ月に渡って、僕は森下アリスとの展示会の為に中国は成都に滞 … 続きを読む 中国遠征記 〜2〜 「中国から見えてくる事」
中国遠征記 〜1〜 「再びの中国」
7ヶ月前の2018年4月21日から5月5日という期間にわたって、僕と森下アリスは中国の成都で絵の展示会を行い、 … 続きを読む 中国遠征記 〜1〜 「再びの中国」
中国紀行 〜完〜 『右脳』と『左脳』の違い
突然ですが、人間には『右脳』と『左脳』がありますね 『左脳』は、言語の認識や処理、思考系の情報を処理します 『 … 続きを読む 中国紀行 〜完〜 『右脳』と『左脳』の違い
中国紀行 〜3〜 『作る』と『創る』の違い
中国到着の次の日には、早くも展示会が行われるギャラリーの下見に繰り出す。会場となるギャラリーは、様々なブランド … 続きを読む 中国紀行 〜3〜 『作る』と『創る』の違い
中国紀行 〜2〜 「人間関係の賞味期限」
本来ならばそこにあるものがない微妙な違和感 繰り返す変わらぬ日常の裂け目にふと生じる違和感というのがある そう … 続きを読む 中国紀行 〜2〜 「人間関係の賞味期限」
中国紀行 〜1〜 「成都へ到着からの火鍋」
中国行きのフライト当日ギリギリまで準備でバタバタしてたが、まぁまぁ間に合って無事飛行機に乗れた 1.5メートル … 続きを読む 中国紀行 〜1〜 「成都へ到着からの火鍋」