ドイツはベルリン 夜中0時も過ぎた人気のないトラム。僕以外に乗客は数えるほどしかいない。どこか非現実な感じもす … 続きを読む 穴の大きさの話
タグ: 生活
〜番外編 by Alice〜 食を通して見えたチベット②
こんにちわ!ふたたびアリスです。 こないだに引き続き「食を通して見えたチベット」に関して少しシェアしたいなと思 … 続きを読む 〜番外編 by Alice〜 食を通して見えたチベット②
僕はかつて、アル中だった
日も暮れないうちからキリンの缶チューハイのロング缶をまず1本呑む それから 赤ワインのボトルを1本 白ワインの … 続きを読む 僕はかつて、アル中だった
「おいしいごはん」
かきかきかき たまに、アリスが紙に向かって何か書いている時がある 一心不乱にぺろぺろ舌なめずりしながら、かきか … 続きを読む 「おいしいごはん」
日本紀行 〜1〜 「1年半ぶりの日本」
2018年も9月の半ば 夏が終わり。秋が深まる 爽やかな読書の季節に日本に帰っていました。2週間ほど が、日本 … 続きを読む 日本紀行 〜1〜 「1年半ぶりの日本」
『エアポケット』と僕
俗に言う『非日常』と呼ばれている現象がある 文字通り、普段通りの日常とは違う場面とでも言いますか 身近な例えで … 続きを読む 『エアポケット』と僕
中国紀行 〜2〜 「人間関係の賞味期限」
本来ならばそこにあるものがない微妙な違和感 繰り返す変わらぬ日常の裂け目にふと生じる違和感というのがある そう … 続きを読む 中国紀行 〜2〜 「人間関係の賞味期限」
人の不幸は大好きサ❤︎
人の不幸は大好きサ!人の不幸は大好きサ! あの娘が奴と別れた時も俺はニヤッと笑っちまった 。。BOOWYの歌に … 続きを読む 人の不幸は大好きサ❤︎
難聴 佐村河内と常盤貴子。。そして自分。
僕は生まれつきの『感音性難聴』という障害を持って生まれてきました。 まぁ、最も重い聴覚障害2級レベルだったみた … 続きを読む 難聴 佐村河内と常盤貴子。。そして自分。
言葉って難しいねぇ。
実は先日、夫婦喧嘩をした。あんた夫婦喧嘩なんてねぇ、犬も食わないっていうじゃないですか。 あ。夫婦喧嘩について … 続きを読む 言葉って難しいねぇ。