2020年11月23日にYouTubeに公開した動画を文字起こししました。下記の動画が、僕のYoutubeのチャンネルです。興味ある方は見てみてください。( English below )
I created a text version of my video from November 23. ↓↓↓↓ Please check out my Youtube channel (En + Jp) ↓↓↓↓
ベルリンから斎藤研佑です
Hi, this is Ken from Berlin
ーーーーーーーーーーーーー
前回アップした動画で絵を描く意欲みたいなものがなくなっていっていう。。気分を話したんだけど動画をアップした次の日には絵を描きたいなってまた感じてね
In the last video. I talked about how I was not motivated to paint recently but the day after uploaded the video. I felt that I wanted to paint again
ーーーーーーーーーーーーー
うん。まぁ。絵を描こうって
Well. so thought I’d paint again
それで近くの画材屋さんに行って必要な画材買って絵を描きました
I went to a local art supply store bought some art supplies and started painting
ーーーーーーーーーーーーー
あ。描き始めました
started to paint again
ーーーーーーーーーーーーー
次はどういうものを描こうかって考えた時に一個思ったのが次はもう時間をかけないでばっばっ!って描いていく
I was trying to think of what to paint next and I wanted to do a painting without taking too much time with a bit more speed
ーーーーーーーーーーーーー
それまでの自分は時間をかけるのが
Up until now, I spent a lot of time on one work
正しいって思い込んでいて
I believed that was the way to do it
ーーーーーーーーーーーーー
細かく細かく丁寧に丁寧に描くって描き方をしていたんだけど
My technique was to paint with a lot of details
ーーーーーーーーーーーーー
それ多分どっかで自分の自信のなさから来るっていうとこがあって
I realized that for me, it also may have come from lack of confidence
自信ないから、、細かく細かく描いているみたいな
I paint with a lot of detail because of my insecurities
ーーーーーーーーーーーーー
もちろん細かく描くことが悪いことではないんだけど僕の場合はそういう面がもしかしたらあったのかもしれない
Creating with detail is not exactly bad but for me, I think it has to do with insecurities
ーーーーーーーーーーーーー
最近思うのが
I’ve been wandering
ーーーーーーーーーーーーー
でも展示会とかで展示会っていうか、まぁ有名な
I saw Gustav Klimt’s work at an exhibition a very famous piece
ーーーーーーーーーーーーー
クリムトの絵をプラハの美術館観に行ったんだけれどやっぱり彼の絵って細かいようで
I saw his work at a museum in Prague when I saw the work in real life his work seems detailed
でも近くで本物見るとざっくり描いているとか結構細かく描いているんじゃないんだみたいな
but if you look at it closely it has its rough aspects. it’s not as detailed as you think it is
ーーーーーーーーーーーーー
時間をかけるとかそういうことじゃなくてなんかもっとこう本質を捉えるような描きかたが出来ないかなみたいな
I want to try to make work that grasps the fundamental aspect
ーーーーーーーーーーーーー
大きく描くんじゃないけれども、そういう描きかたが出来ないかなみたいな。絵を描き始めてからここ最近思うようになって
It’s not about painting big. I’ve recently been thinking about how to be able to do this
ーーーーーーーーーーーーー
で、今。こういう状況。コロナによるロックダウンなんだけど。まぁ家で絵を描く時間が増える
Right now. we are going through a light lockdown due to COVID-19. I will have more time to paint at home
ーーーーーーーーーーーーー
じゃ、この絵を描こうかなって考えた時に本物を描きたいなっていう
When I was thinking about what to paint I wanted to draw what was real to me
ーーーーーーーーーーーーー
まぁもちろん絵描きなんてみんな本物を描きたいなって思ってるんだろうけど
I’m sure all artists want to create what is real to them
ーーーーーーーーーーーーー
僕の場合は今までとアプローチを変えてもっとこう本質を掴むような描きかたって出来ないかなって
in my case, I want to change my approach and try to create something that grasps the fundamental thing
この絵で取り組み始めた
I wanted to experiment with new ways to approach this
ーーーーーーーーーーーーー
で、今、自分が何に興味があるかというと人間の多面体みたいなものに興味がある
and I’m recently interested in the multiple dimensions of people
例えばこう。自分の中にも色んな自分がいるじゃない
for example, everyone has many different “self” or character
ーーーーーーーーーーーーー
一個だけじゃなくて
it’s not just one
穏やかな自分もいれば
there is a calm self
意地悪な自分もいれば
also a mean self
怒りっぽい自分もいれば
an angry self
優しい自分もいる
and a kind self
ーーーーーーーーーーーーー
凄い自分勝手な自分もいれば
a very egocentric self exists too
人のことを考えてあげられる自分もいる
and a self who can care for others
ーーーーーーーーーーーーー
多分もうどれが本当の自分なのかなって言ったらその時その時選んでいるだけなんだよね
There is no one true form you are just choosing the “self”
あの人にはこうやるこの場所ではこれを出すみたいな
depending on the situation you are put in
ーーーーーーーーーーーーー
結局、自分でコントロールしてる
At the end you are controlling oneself
ていうのが自分っていう人間で。結構みんなそうだと思う
I believe that I’m like this and I think that many are like this too
ーーーーーーーーーーーーー
一個の人格だけで出来てるわけではなくて
People are not made up of one character
なんか最近そういうことをね。人間って奥が深いし複雑だし面白いなって
I’ve been wandering about this recently People are quite deep and comple
ーーーーーーーーーーーーー
ベルリンに来ると、ちょっと多面体の話に繋がるんだけど色んな宗派の人たちがいるのね
In Berlin many different people of different religions live together
ーーーーーーーーーーーーー
これでなんかこう。それらが共存しながら、一口に共存って言っても難しいんだけれど
well we are coexisting together
ーーーーーーーーーーーーー
まぁ色々見えてくる。大本をたどればさ、みんな一個の人間だけど信じるものが違うだけで
I start to understand things when we trail our roots back. we are all one mankind
こんなに置かれてる状況が変わったりする
but somehow depending on ones beliefs the given situation changes
ーーーーーーーーーーーーー
だからそういうのも見てて興味深いなって感じている
I see this in front of me and find it interesting
人間というものを描けるとしたらそういう面からもっとこう深く掘り下げる。。そうじゃないかなって感じていて
if I can express mankind from these aspects too. maybe, I can find something deeper
ーーーーーーーーーーーーー
だから今回の絵ではこういくつもの顔とか。いくつもの人間の体のパーツとか。。もうなんだろ?それは
so in this painting, I drew many different faces. many different body parts too.
一つの人間の中に分裂した自分がいるみたいなね
this is to express that there are many parts
そういうイメージを持って描いて
that make up a whole
ーーーーーーーーーーーーー
それでこの作品の原画をオンラインで販売しています
I have this original work up on my online shop for purchase
この動画の概要欄に販売サイトのリンクを載せるので
you can find a link below I will attach the link of the online store
興味ある方は是非見て見てください
if you are interested, please check this work
何か質問ある方はお気軽にメッセージをください。よろしくお願いします
if you have any questions feel free to message me or leave it in the comments or leave it in the comments below!
ーーーーーーーーーーーーー
まぁとりあえずこの絵に関しては人間って多面体の動物だし多面体が凄い面白い
well so this painting is about how people have multiple dimensions within them
そういうことを描いた絵です
I find this interesting
ーーーーーーーーーーーーー
まぁこれとりあえず描き終わって、次はどうしようかなとか、どんな絵を描こうかなとか
I’m done with this piece now and starting to wonder what to paint next
今そういう感じに考えています
So that was from Berlin
はい!ベルリンからです。じゃぁね!
Have a nice week! Bye
It is a very nice video and blog. Let me follow you. 私はアメリカに住むヴァイオリンの先生です。
いいねいいね: 1人
初めまして。コメントありがとうございます!m(_ _)m
いいねいいね: 1人